商標の出願後に、商標の出願人の住所や名称が変わった場合は、特許庁に変更の手続きを行わなければなりません。また、この手続きは、出願中と登録後で異なります。
@商標では、下記の各種変更手続きや、商標権の譲渡(移転)、使用権の設定等も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
→ご相談はこちら
住所が変わったら
出願中 | 登録後 |
---|---|
【提出する書類名】 ![]() |
【提出する書類名】 ![]()
→サンプルPDFダウンロード
※1,000円の収入印紙が必要です。 |
名称が変わったら
出願中 | 登録後 |
---|---|
【提出する書類名】 ![]() |
【提出する書類名】 ![]()
→サンプルPDFダウンロード
※1,000円の収入印紙が必要です。 |
(会社の組織変更による名称変更の場合) ![]() |
1.弁理士(代理人)に依頼する場合、要委任状
2.書面に記載する住所や名称は、登記簿の記載に合わせる事をお勧めします。
また、個人出願の場合、名称→氏名となります。
3.会社の合併によって名称が変わった場合、印紙代(\1,000)は不要です。
4.名称や組織が変更された場合は、印鑑変更届が必要な場合がございます。
@商標ニュースnews
- 鹿角市特産「八幡平ポーク」、地域団体商標出願目指す 4事業者が協同組合設立|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版
- 日本初※!商標登録の「更新手数料が無料」になった Toreru 商標登録®︎ - PR TIMES
- 熊本市の民間研究所が開発した日本酒の酵母が広まり商標登録 |NHK 熊本県のニュース - nhk.or.jp
- 「尾州マーク」発行200万枚 EU・英国で商標登録 FDC - 中部経済新聞
- 商標登録のミスで店名変更 「指定商品・指定役務」の基本を解説 - ツギノジダイ
- レクサスの新型EVは『HZ』か、トヨタが商標登録を欧州で申請 - レスポンス
Category
商標の重要性
協賛企業
